熱田神宮を散策した後、向かった先は
あつた蓬莱軒
明治6年創業のひつまぶしの老舗です。
そうなんです~!こちらお目当てのため、集合場所は熱田

Cさん、お食事の時間に合わせての計画、本当に大変だったことでしょう!
熱田神宮にほど近い店舗は定休日のため、てくてく歩いて本店に到着~!
店構えは、純日本家屋の民家のようで、普通に素通りしてしまいそう

あいにく既に満席、1時間後入店の枠を無事Get
さて1時間どうしましょう?
周りには本当に何もない上に、徒歩組の私たち

お店に向かう途中、何気なく目に入った喫茶店があったので、そこに行ってみようということに!
同じ考えの人たちが多いようで、喫茶店も満席

ホントに暑い日だったので、外で待つのだけは避けたい一心で、とにかく周りを歩いてみたら、やっと1軒の喫茶店を発見
ここでぷちトリビアです~

名古屋の喫茶店の看板には、
ある特徴があります。
さて何でしょう?
Cさん情報によると・・・看板の上には、黄色の回転灯(っていうの?)が付いているんですって
この後も、喫茶店前を通る度にチェックしてみましたが、ほぼ100%ありました~
お腹の空き具合もちょうどいい頃合に、ランチタ~イム
*う巻き
玉子がふわっふわ
*ひつまぶし
美味しそうだけど、見るからにボリューミー

3度楽しめる味わい方も要チェック

私が気に入ったのは、↑2膳目のいただき方

鰻には山椒のイメージが強かったけど、わさびもなかなかイケてます~
ちなみに・・・山椒はテーブルに置かれていませんでした、ひつまぶしに山椒は邪道なのかしら???
軽~~~くお茶碗3膳分以上あると思われるご飯をほぼ完食!
お腹はちきれそう

『食べ歩き』ツアー、まだ2つしかクリアできてないんだけど・・・

手羽先、みそ煮込みうどん、味噌カツetc・・・
何がともあれ、本場のひつまぶし・・・堪能しました

しかも・・・
実はこの翌日から価格改定があるということで、滑り込みセーフ

だから余計、お客さんが多かったのかも?
さて名古屋に戻ります~!!